トップ 追記

屋根の無いがれえじで涙する


2023-09-18 集線スペース \uFFFD\uFFFD\uFFFD\uFFFD

_ [PC] 集線スペース

階段下にある我が家の集線スペースだが、長らくコンセントは2口だった。当初はISDNルーターとHUBからスタートしたのでその時は間に合っていたが、ADSLになったとき、光になったとき、と、徐々に必要な機器が増えてOAタップで分岐をしたが、大元にスイッチが欲しくなったので電気工事をしていわゆる「オンピカ」スイッチを入れ、コンセントを1口とした。そしてそこからOAタップで分岐としたので大元で一気に切ることが出来るようになったわけだ。


2023-09-16 国試 \uFFFD\uFFFD\uFFFD\uFFFD

_ [個人] 国試

久々の国試。さてどうだったかな‥五分だな。

_ [個人] 献血

162回目。またも失敗。出血しながらも二回刺しで何とか。血管曲がり過ぎてんのかね‥。


2023-09-11 家の中のネットワーク \uFFFD\uFFFD\uFFFD\uFFFD

_ [PC] 家の中のネットワーク

2000年当時、各部屋にCD管を分岐して中にLANケーブルを通すっていうのは全く一般的ではなかったけれども、それをやっていたおかげでISDN、ASDLそして光と変遷しても即座に環境を変えて適応することが出来た。ただ、当時10BASEでスタートした家の中のネットワーク、いわゆる家庭内LANってやつも23年も経過するとやや古い。HUBを100BATEに換えただけで基本手つかず。CAT5で配線してあるので、Gbps対応は出来ていない。 この度、某フリマでBUFFALOの16ポートHUB、LSW4-GT-16NSRを入手した。送料込み2400円と非常にお買い得。中古だからジャンクを覚悟したが全ポート1Gbpsでリンクを確認。これはめっけもんだなと。早速HUBを入れ替えた。CAT5線をどうしようか。CAT6にする案もあるが、各部屋まで10mも無いのでCAT5eでいいんだよな。少しずつ入れ替えよう。

2023-09-10 歯飛び \uFFFD\uFFFD\uFFFD\uFFFD

_ [バイク][] 歯飛びとその解消

息子のCannondale F-4、この時の修理でスプロケをそのままにしていたのだが、6s7sあたりが歯飛びするようになったとの息子の愁訴。換えてないのはスプロケなので、スプロケを換えるべきなんだろうと。今付いているのはSRAM11-34Tなのだがハブは元々Shimanoだし、前回シフターもディレイラーもSRAMからShimanoにしちゃってるのでShimanoにしましょう。ついでに34Tは「使えない軽さ」なので11-32Tに変えようという感じで。 SRAM11-34T 元々のカセットスプロケットはSRAM11-34Tである。 SHIMANO11-32T CS-HG400 9S 11-32Tに変更。 SHIMANO化 見た目は良い感じ。なのだが、この後調整に苦労した。面倒だったのと、たったの2コマなのでチェーンの長さは変えずにやろうとしたのが良くなかったのかも。まぁ、何とか変速は出来るようになったので良しとする。

2023-09-01 51 \uFFFD\uFFFD\uFFFD\uFFFD

_ [個人] 51

人間50年、もう余興の域だ。

_ [バイク] 自賠責更新

平成35年9月までの有効期限だったので更新、やっと平成が終わる。 平成35年

2023-08-31 8月終わり \uFFFD\uFFFD\uFFFD\uFFFD

_ [バイク] 8月の自転車通勤

8月の自転車通勤は約33km、とにかく危険な暑さが続いたから辞めざるを得なかった。

_ [気候] 8月の気温

秋田市の今年の8月の気温はとにかく異常だったと思う。秋田市の「最高気温の最低は30.8℃」で30℃を下回る日が無かった(2021年8月は22.1℃、2022年は25℃)。一方「最高気温の最高は38.5℃」(同、36.5℃、32.9℃)。最高気温の平均値は35℃。同、29.4℃、28.8℃で明らかに5℃は高い。最低気温も同様で、25℃を下回った日が6日しかなく、その最低は23℃だ。つまり連日23℃を上回ったということである。昨年は逆に25℃を上回るいわゆる熱帯夜は2日しかなかったのだ。


2023-08-20 盛岡観光 \uFFFD\uFFFD\uFFFD\uFFFD

_ [個人] 盛岡観光

遠的会場に観覧席が実質無いに等しかったので、盛岡観光に切り替えた。 白沢せんぺい 盛岡土産といえば南部煎餅、白沢せんべい店へ。冷麺味とかコーヒー味とか、変わり種があって面白い。 コーヒー小豆 向かいの紺屋町番屋(消防署跡)に喫茶店があり、かき氷を食べた。暑いのである。 あさ開 盛岡と言えば清酒あさ開。 WAKAZO お土産に自分用。 大慈清水 そのすぐそばにあった湧き水。きっと水が良いから蔵元があるんだよね。 八幡宮 盛岡八幡宮。デカい。立派。 甘酒 境内に割とがっつりと喫茶店があって、夏バテ対策に甘酒。

_ [] 結果

遠的も5位で総合5位、国体には行けず。残念。でも、席書大会は金賞との報。

_ [メシ] に干し屋 -SINCHAN-

ガチニボ。 ガチニボ


トップ 追記