まず、今まで使っていたPlanexのMZK-W300NH2(改)。
改、といっても中にヒートシンクを貼付けただけだが。でも、ヒートシンク無いとすぐ熱暴走するのだよ、これ。そのためネット界では悪評だらけだが、ヒートシンク貼ってからは安定運用。
とりあえずこれを基準とする。
次、au HOME SPOT CUBE。と言っても中身はPlanex製。だからそんなに変わんないのかなと思いきや、D/Lが倍くらいは出るのよね。そこそこ優秀です。
au HOME SPOT CUBEはとある条件下で無料で貸し出してくれる。Wi-Fi環境あるから要らないじゃないか、という人がいるのだけれど、無料だから借りておけば良いのだ。返すのはいつでも可能だし、現物を紛失などしない限り特にお金がかかるわけでもない。何に使うかって?例えば有線LANしかないところ(ホテルの部屋など)に持っていって、そこに接続して使うなど臨時で使う用途に最適。何しろ小型だし。借りておいてなんだけど普段は使いません(笑)。
で、auひかりのHGW。BL900HWってやつですね。中身はNEC製。これは基本、今後auひかりである限り、これがメインとなる。
やっぱ速いね。HGW、なかなか良いです。Wi-Fi機器はiPhone4Sくらいしかないのだけど、iPhoneでYouTube見てもバッファ待ちで停まるということは皆無になりました。